この提言は過去のバージョンとなります 新たなガイドライン制定の必要性が発生したため、新たなページにおいて作り直します。 ====== 資源商店街における販売形態についての議論 ====== この議論は、2013年3月15日前後にスカイプ会議で行われた資源商店街における販売形態および\\ 盗難・窃盗事件が発生した際の対応などについて話し合われたものをまとめたものです。\\ この文章を元に、もう一度資源商店街においてのそのような事案の対処法を見直し、再確認すること、そして最終的にはウィキに提言としてまとめることを目的としています。 文章に不備などあるかと思いますが、訂正などしていただけると幸いです。\\ \\ なお、ここではこの議論の発端などは割愛させて頂き、スカイプ会議で出店者などの間で「提言」としてまとめ、議論するたたき台となる部分を掲載しております。 \\ == 追記(2013/05/20)== エコチェストプラグインがかなり普及し利用されている現在、新たな問題が浮上しています。\\ また、資源商店街の補償等についての解説も今一度見直す時期に来ているということで、本日スカイプ会議にて話し合いが行われました。\\ その中で話された内容を今一度まとめ、追記いたします。今一度見直していただければ幸いでございます。\\ ===== 1:出店者への提言 ===== ==== 1-1:いつもありがとうございます! ==== いつも資源生成のたびに、苦労して出店していただきありがとうございます!\\ いつもサービスを提供してくれるお店の方には毎回感謝しています。\\ \\ ですが、「資源にお店をだせば売れるんだ!」ということではありません。\\ 資源商店街で「焼き芋が欲しい!」「ツールが欲しい」というニーズがあるから、資源でお買い物をする鯖民がいるのです。\\ そして、資源に出店することには多くのリスクがつきまといます。そのことを自覚して出店してください。\\ あくまで出店は、「自己責任」ですからね!\\ ==== 1-2:盗難のリスク ==== 資源のお店は大体は「チェストから商品を取り出し、代金をいれる。」という鯖民の信頼で成り立っています。\\ しかし、チェストから商品だけを持っていく人がいないとも限りません。\\ === 1-2-1:盗難されたものは保証されない === 盗難されたものは基本的には保証されません。すべては自己責任の上での出店です。\\ ですので、盗難されたものは犯人が返却しない限り戻っては来ません。\\ == 2013/05/20追記 == 誤字を訂正します。\\ 「保証」=「補償」です。失礼しました。 === 1-2-2:自分だけが迷惑を被るわけではない === 盗難事件が起こった際に、あなたはどうしますか?\\ 「管理人に連絡して、誰が窃盗したのかをつきとめてもらう。」\\ ですよね?\\ つまり、あなたも損をしますが、一番に、管理人の方に負担がかかります。\\ なるべく管理人に負担がかからないように、店主の方も防衛手段を用意しましょう。\\ 防衛手段はあくまで手段であり、どのような手段を取るのかは店主の方の自由です。\\ ですが、管理人になるべく負担がかからないようにお願いします。\\ === 1-2-3:盗難対策と問題意識について === 盗難から、商品を守るためにも、**店側の盗難対策が必要**です。 もちろん、盗難対策については店側の自由ですし、強制をしているのではありません。\\ 実際盗難に合っていない方もいらっしゃいます。しかし、最近資源商店街における盗難事件が後を絶たない中で、\\ \\ **リスクを考えずに、「プチブーム」のようにして安易に出店している方が多い**のが現状のようです。\\ \\ 出店者は「善意で出店していること」、「盗難されても自己責任」であることとをもう一度考えなおし、\\ 「窃盗された時の対応」について見直し、「防犯意識」を持つ必要があると思います。\\ *パスワードロック *会員登録制 などの**より信頼性の高い販売方式を取り入れるのも一つの方法**です。 === 1-2-4:盗難≠BAN === この提言の核心となるのが、この「盗難≠BAN」ということです。\\ 規約にも盗難者がBANになるということも書かれていません。\\ しかしながら、「盗難=BAN」という意識が根付いており、実際にそのような看板が出ていることもあります。\\ \\ あくまでも、**管理人の総合的な判断によりBANされる可能性がある**ということです。\\ \\ また、盗難した後にアイテムや代金を返却し、謝罪した上でBANされなかった事例もあるようです。\\ このような点を見ますと、現在店頭の看板などで書かれている「盗難BAN」などという内容の看板は、不正確と言えます。\\ \\ **「窃盗をした場合、店主が管理人に通報した上でBAN対象になる可能性がある。」**\\ \\ というのが適切です。\\ また、BANっていう脅し文句を多用するのは好ましくないということも頭にいれておきましょう。\\ ==== 1-3:「エコチェストプラグイン」の活用について ==== == 2013/05/20追記 == 全面的に文章を見直しました。 エコチェストプラグインがしばらく前に実装されております。\\ このプラグインは、盗難→すぐに通報 という流れによる管理人への負担を減らす事を主な目的として作成されたものです。\\ 「チェストログを一般住民にも見られるようにする」という内容のプラグインです。 基本的にログは4週間分保存されます。 ですので、このプラグインを上手に活用し、盗難事件があった際にはまず店の管理人が犯人に事情を聞き、 アイテム回収や代金徴収するか、それができなければ管理人に依頼するという段取りを踏むだけでも管理人の負担が減るということもあります。 できることは自分たちでしよう、という動きです。 しかし最近のプラグインの使用状況によっては、誤った使い方をされているケースが出てきています。\\ その点を今一度、この記事内で見直したいと思います。 注意:各コマンドの詳細はこちらでは解説しません。左メニューよりコマンドリストの方へお進みくださいますようよろしくお願いします。 == 1-3-1:使い方の注意 == 下書き ・ラージチェストの場合、左右で別のログが保存されます。ラージチェストを調べるときはコマンドを2ブロック分、計2回使用しましょう。 ・24時間以上前のログを見るには日付指定が必要です。 ・__//**「晒し行為はダメ、ゼッタイ」**//__ 自分の店の商品がなくなっている!チェストのログをみたら○○○○○という人が一番最後に載っている。あやしい!!**ここでちょっと落ち着きましょう** エコチェストプラグインはあくまでログを見るためのものです。100%犯人を特定し、罪と断定できるツールではありません お店ということをよく認識していないお初さんだったり外国の方であることは?代金計算をまちがえてたとしたら?ラグでアイテムがうまく移動できてなかった可能性は? **まずは落ち着いて本人にpm(一対一のチャット)で確認を取りましょう。**故意ではなかった場合は取引をやり直してくれるでしょう。返信が何度やってもこなかったり、連絡がつかないときに管理人のエコライトさんだけに通報するという流れがスマートです。 また、エコチェストプラグインで見ることの出来るログは**数日で消えてしまうこともあるようです**。(証言多数、要検証)盗難にあったときにログをみたら一人しかいない!という時、もしかしたら実は犯人はその人ではなくて、消えてしまったログの中にいるかもしれません。完全なログを見ることが出来るのは管理人さんだけということですね。 **不特定多数が所属しているGチャンネルや雑談チャンネルなどで、個人の判断だけで犯人を断定しIDを晒すという残念なことが起こっています**。その人が冤罪だったり故意ではなかった場合、不名誉でその人を傷つけてしまいます。故意に窃盗していたとしても、晒し行為自体を不快に感じる人もいます。Gチャンネルや雑談チャンネルに所属しているばっかりに強制的に見たくもない晒し行為を見てしまう人がいるのはおかしいですよね? 盗難についての話し合いは本人か管理人のエコライトさんまで。晒し行為はダメ、ゼッタイ ==== 1-4:資源商店街 ==== もともとは多くの鯖民が、資源でサービスを提供しようと、個々に店を出していましたが。\\ 最近は自然発生的に商店街の形態をとるようになってきました。\\ 個々のお店がそれぞれのサービスを提供するのは大変結構ですが、その一方で「商店街」という、\\ 一つの集団として見られるようになってきていると感じませんか?\\ \\ 一人でお店を出すのではなく大勢の鯖民が協力して、お店を出店しています。\\ それぞれのお店が創意工夫を凝らすのは大変結構ですが、\\ 「他のお店で問題がおきたけど私はしらないよ」\\ という訳にはいけないとは想いませんか?お店同士、互いに助け合い、相互扶助に務めませんか?\\ もちろん強制ではありませんが、商店街として助けあって行きませんか?\\ \\ もしも、商店街全体として何か問題がおきたらどうしますか?\\ \\ 「何らかの問題が発生した際には何か処理する方がいるといい」という話も出て来ましたので提言とさせて頂きます。\\ また、資源商店街に出店している一人ひとりが責任を持ち、何らかの事案があった際にそれを分担していってほしいという提言もありました。\\ ===== 2:利用者(客)への提言 ===== ==== 2-1:お店があるから恩恵を受けています ==== 資源商店街は店主がわざわざ、毎回の資源生成のたびに出店してサービスを提供してくれています。\\ わざわざ苦労して出店してくれる鯖民がいるからこそ、この恩恵を享受できます。\\ お店を利用するからには出店してくれた鯖民の人に感謝しましょう。\\ \\ なにか同じ鯖民としてなにか手伝えることは無いでしょうか?\\ 店主の人が困っていたら協力してあげてください。\\ 強制ではありませんが、相互扶助に努めましょう。\\ ==== 2-2:盗難・窃盗は絶対にしてはいけない ==== 上に「盗難≠BAN」と書いていますが、「**確実にBANされないわけではない**」ことを頭に入れ、\\ 盗難・窃盗は「**荒らしの一部**」と考えて行動しましょう。 盗難・窃盗は「**してはいけません**」。 === 補足:店として === もし、誰かが盗難・窃盗などをした際に、出店者にはその盗まれたアイテムは戻って来ません。\\ エンチャントツールや、魔導書などは有名かと思いますが、時間をかけて用意している品物もあるわけですし、\\ 遊び・ゲームの中とはいえ、たくさんの方々が生活しているこのサーバー上でのモラルも大切にするべきです。 ですから、盗難はしないという、強い気持ちが大切だと思います。 ===== 終わりに ===== この文章は、この内容を話しあうために作られた会議により話し合われた内容を再構成し、一つの提言としてまとめたものです。\\ 一部文章に不備があったり、内容が間違っていたりするかもしれません。\\ 特に最初にこの問題を指摘してくださった方(名前は伏せます)などのお考えとは違うこともあるかもしれません。 その際には、お気軽に私nekopinあるいは、STAR.ac.jpへご連絡ください。 それでは長文、失礼致します。